秋田県訪問看護総合支援センターが開設しました。
令和6年4月17日(水)に秋田県訪問看護総合支援センター開設説明会が行われました。当協会の白川秀子会長の挨拶に続き、秋田県健康福祉部医務薬事課課長 石川 亨氏より開設の経緯についてご説明を頂きました。その後、秋田県訪問看護総合支援センターの紹介がありました。
秋田県委託事業として、秋田県訪問看護総合支援センターが設置され、訪問看護に関する人材確保、訪問看護の質の向上、訪問看護事業所の運営支援等の課題を一元的・総合的に解決していくための拠点として活動していきます。
訪問看護総合支援センターについて
県民の皆様が、住み慣れた地域の中で安心して療養生活を送ることができるよう、訪問看護のさまざまな課題を一元的・総合的に取り組む拠点として設置されました。地域のニーズに応じた訪問看護サービスを継続して提供できるよう活動していきます。
- 訪問看護事業者が、質の高い看護が提供できるよう3つの目的をもって取り組みます。
1「訪問看護事業所の運営支援」
2「訪問看護に従事する人材確保」
3「訪問看護の質の向上」
県民のみなさまへ
訪問看護について
- 訪問看護とは、病気や障がいを持った人が住み慣れた地域でその人らしく療養生活を送れるよう、看護師などがご家庭に訪問し、主治医の指示に基づき療養上の世話や看護ケアを提供し支援するサービスです。赤ちゃんから高齢の方まで、全ての年代の方が利用できます。
- 訪問看護では、保健師、看護師、准看護師、助産師が伺います。訪問看護事業所によっては、理学療法士、作業療法士、言語療法士が伺います。
看護ケアで提供する内容
在宅療養で困ったときは?
- 訪問看護を利用するには、受診している医療機関やお近くの訪問看護ステーション、地域包括支援センター、市町村の介護保険障がい福祉窓口などにご相談ください。
- 病気や障がいにより、主治医が必要と認めた方が訪問看護を利用することができますが、年齢や病気によって利用できる保険制度(介護保険・医療保険)が異なります。
※当センターでは、訪問看護利用に関する質問を受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。
訪問看護師を目指す方へ
訪問看護は、ご自宅に看護を届けるお仕事です。
訪問看護では、利用者さんと向き合い、利用者さんの意思や想いをくみ、利用者さんが自分の人生を、自分で選択し、納得のいく生活ができるよう看護ケアできるのが魅力です。また利用者さん、ご家族、多職種と関わり多くのことを学ぶことができ自身の成長につながり、とてもやりがいのある仕事です。
訪問看護を体験し、看護の魅力を感じてみませんか。
- インターンシップ研修を計画しています
- チラシ「訪問看護ステーションで働きませんか?」
- キラリ!看護の仕事 *訪問看護の魅力を紹介しています
訪問看護事業所・関係機関の方へ
訪問看護事業所経営基盤整備支援
★訪問看護事業所開設や、経営改善を考えている事業所などの相談窓口をご紹介します。国が設置しており、何度でも無料で相談対応をしていただけます。開設時に活用できる補助金・助成金や運営上のお悩みなどの相談ができます。
★看護職員の資格取得に対する助成等はこちら
※秋田県の認定看護師、専門看護師、特定行為研修に関してはこちらにご相談 ください。
秋田県健康福祉部 医務薬事課医療人材対策室 TEL:018-860-1410
R6年度訪問看護事業所交流会
★ R6年度 8圏域で交流会を開催致します。
◎ 地域の訪問看護事業所同士で交流を深め、お互いの悩み相談をしたり、協力・連携体制を構築することを目的としています。
- 身近な地域の訪問看護師同士で顔を合わせて交流を図りましょう。 秋田県訪問看護総合支援センターの機能や役割、活用方法などをご紹介します。
- 各事業所より1名はご参加をお願い致します。開催日前に出欠等の確認の電話を致します。 都合で欠席の場合はお手数でもご連絡ください。
- 日時・会場が変更になる場合があります。その際は変更情報を各事業所へ連絡致します。
研修案内
訪問看護スキルアップ研修
◎訪問看護現場で必要とされる最新の医療、看護の現状を知ることができます。看護技術・知識を再確認し看護実践力を高め、日々の看護ケアの自信を高めましょう。
大館市・秋田市・大仙市で開催します!
- テーマ:振り返ってみよう!症状コント ロールに向けた看護技術 注射編:CVポートと持続皮下注射
- CVポートの管理方法と実技演習、持続皮下注射の知識を学びます。
- 地区に関係なく、希望日時に申込いただけます。
訪問看護運営支援研修
◎職場におけるハラスメント対策は法律で義務付けられています。4月より対策が強化されました。訪問看護におけるハラスメントを理解し、安全対策・防止措置を実施しましょう。 ◎ハラスメントの対策強化を図り、職員の尊厳と心身の健康を守りましょう。
訪問看護インターンシップ
◎訪問看護に従事することを検討している看護学生や看護職が、訪問看護ステーションを訪れ、訪問看護の実際を直接見学できます。事業所の雰囲気や方針、訪問看護の魅力を知る機会を持つことにより、就職のきっかけを増やし人材の確保につなげます。
✿訪問看護ステーションで職場体験(インターンシップ)をしてみませんか?
訪問看護は、「すべての年代の方が病気や障がいがあっても住み慣れた地域で、その人らしく、安心して生活できるよう支援する」ことを目指しています。訪問看護に関心を持っている看護学生や看護職の皆様が、これから就職先をリサーチするにあたり、訪問看護を選択肢の一つとして検討していただけるよう職場体験(インターンシップ)を受け入れます。ぜひ、訪問看護を体験してみませんか?
訪問看護・医療機関相互研修
目的:秋田県内の病院等医療機関と訪問看護事業所の看護師が、他機関での研修を通じて相互理解を深め、それぞれの看護の現状・課題や役割を理解し、在宅移行支援に関する連携方法や看護の提供について相互に学ぶ。
🌻それぞれの職場体験を経て、お互いの置かれた状況について認識したうえで、さらなる連携の充実を目指しましょう🌻
セカンドキャリア支援研修
◎自分の身体や心をいたわり、毎日ストレスをケアすることで強い心と体を手に入れましょう。
💛この機会に自身がもつレジリエンス(回復力)を知り、セルフマネジメントの方法を一緒に学んでみませんか?
訪問看護相談窓口
- 訪問看護に関する様々な相談を受け付けています。 お気軽にご利用ください。
電話相談:℡ 018-838-1661
受付時間:月~金 9時~16時(年末年始祝日を除く)
メール相談:相談フォーム 24時間受付ここをクリックしてください。
メールでのご相談は24時間受付可能です。ご相談内容により、回答にお時間をいただく場合がありますのでご了承ください。ご相談に関する情報は、公益社団法人秋田県看護協会が定める「個人情報保護方針」に基づき保護されます。
次の事項は、当センター相談窓口では解決できる専門家がいないため相談受付はしておりませんのでご了承ください。(内容により他機関をご案内する場合がございます)
- 訪問看護ステーションに対する指導が必要な内容
- 訪問看護ステーションと利用者間のトラブル
ご相談への回答は、以下の書籍等を参考にご案内させていただきます。電話でご相談の場合、お手元にありましたら準備してお問い合わせください。
- 介護保険・医療保険 訪問看護業務の手引き(社会保険研究所)
- 訪問看護実務相談Q&A(中央法規出版 全国訪問看護事業協会編集)
- 訪問看護お悩み相談室(中央法規出版 日本訪問看護財団編集)
新卒・新人訪問看護師教育プログラム
準備中
各種調査報告
準備中
訪問看護関連サイト
新着情報・お知らせ
〇厚生労働省より、「人生の最終段階における医療・ケア体制整備事業」厚生労働省相談員研修に準拠した地方研修を行う場合の申請について周知依頼がありました。下記、厚生労働省周知依頼引用文書と「地方研修_基本プログラム」「地方研修_在宅医療・介護従事者版」をご参照ください。
〇令和6年度厚生労働省委託事業「人生の最終段階における医療・ケア体制整備事業」における「本人の意向を尊重した意思決定のための相談員研修会(在宅医療・介護従事者版)」の案内がありましたので、お知らせします。
〇令和6年度厚労省委託事業「在宅医提供機関におけるBCP策定支援研修」の案内が届きましたので、お知らせします。訪問看護事業所コースは、R6.10月26日(土)、R6.11月23日(土)にWEB開催されます。
〇国立障害者リハビリセンター自立支援局 別府重度障害者センターより研修の案内が届きましたので、お知らせします。
R6年度頚髄損傷者に対するリハビリテーション研修会:オンデマンド開催 https://keisonreha.rehab.go.jp/guidance.html
★厚労省より令和6年度診療報酬改定で新設された「訪問看護管理療養費1」及び「訪問看護管理療養費2」に係る届出について、特例措置が設けられました。
詳細は日本訪問看護財団の関連ページhttps://www.jvnf.or.jp/blog/240823hoken-tsuchi.htmlをご参照ください。
〇6月13日 秋田県医療的ケア児支援センター「コラソン」より3件の研修案内が届きましたので、お知らせします。
〇6月3日厚生労働省保健局医療課より各県看護協会へ、「訪問看護管理療養費1」及び「訪問看護管理療養費2」に係る届出について説明会がありました。届出・内容等について不明な点がありましたら、秋田県訪問看護総合支援センターまで問い合わせください。
〇5月28日付で厚生労働省保健局医療課から「厚生労働省保険局医療課」より、令和6年度診療報酬改定で新設された「訪問看護管理療養費1」及び「訪問看護管理療養費2」に係る届出について示されましたので、お知らせいたします。
〇3月22日付で警察庁より各都道府県警察本部長等に対し、「訪問診療等に使用する車両に係る駐車許可事務の簡素合理化について」【別添1】が通達され、併せて、関係団体等に対し「訪問診療等に使用する車両に係る駐車許可のご案内」【別添2】が示されましたので、お知らせいたします。