ロゴ:公益社団法人秋田県看護協会

ロゴ:公益社団法人秋田県看護協会

〒010-0874 秋田県秋田市千秋久保田町6-6
TEL:018-834-0172/FAX:018-835-9522

アクセス

アクセス

検索

MENU

〒010-0874
秋田県秋田市千秋久保田町6-6
TEL:018-834-0172

災害看護等に関する研修事業

災害支援ナース養成研修 ※終了しました

1.災害支援ナース養成研修の目的
災害支援看護業務及び新興感染症支援看護業務に関する知識及び技能を習得することを目的とする。

2.受講方法
1)オンデマンド研修(日本看護協会提供のe-ラーニング配信で受講)
2)オンデマンド研修修了者が、集合研修を受講する

3.日時
1)オンデマンド研修(20時間)令和6年8月~10月集合研修まで
  ※受講者IDは受講決定時に通知します。
  ※災害支援ナース登録者は、一部受講免除になります。
2)対面による集合研修(2日間)令和6年10月16日㈬ 9:30~16:30、17日㈭ 9:30~15:30

4.受講対象者(会員・非会員を問わない)
災害及び新興感染症の発生時に他の医療機関に応援派遣されて、災害支援看護業務及び新興感染症支援看護業務に従事することを目指す者。
災害・感染症医療従事者として、秋田県行政、日本看護協会への情報提供に同意できる者。

5.募集人数:60名程度

6.受講料:無料

7.集合研修会場:
16日▶秋田県総合保健センター2F大会議室(〒010-0874 秋田市千秋久保田町6-6)
17日▶秋田大学医学部附属病院シミュレーション教育センター(〒010-8543 秋田市広面蓮沼44-2)

8.申込み
専用申込書に必要事項を記入し、8月2日㈮17時までに、秋田県看護協会事業部に郵送してください。
専用申込書はこちらからダウンロードしてご利用ください。
送付先:〒010-0874 秋田市千秋久保田町6-6 公益社団法人秋田県看護協会 事業部
※お申込み時の留意事項
各医療機関は、看護管理者を申込代表者として施設単位でのお申込みをしてください。
・医療機関以外の場合は、部門長を代表とした施設単位でお申込みください。
・所属施設がない場合は、個人単位でお申込みください。

秋田県IHEAT(アイヒート)登録・研修のご案内

IHEAT(アイヒート)とは…Infectious disease Health Emergency Assistance Team

Infectious disease Health Emergency Assistance Team(感染症保健緊急支援チーム)
感染症のまん延等の健康危機が発生した場合に地域の保健師等の専門職が保健所等の業務を支援する仕組みです。

登録・研修受講可能な職種

医師・歯科医師・薬剤師・助産師・保健師・看護師・臨床検査技師・放射線技師・理学療法士・救急救命士・管理栄養士 等

登録から研修お申込みまで

1)秋田県ホームページ「美の国あきたネット」より秋田県感染症に係る対応人材(IHEAT)の登録が必要 となります。

※IHEAT登録済の方で利用規約に未同意の方が多数いらっしゃいます。
令和6年7月4日付で、IHEAT事務局よりすべてのIHEAT要員に対して、
①利用規約が変更になったこと
②利用規約に同意してから引き続きシステムをご利用いただけること
③第1支援自治体と第2支援自治体の登録・確認をしていただきたいこと

の3点をメールマガジンの形でご依頼しています。
またこれまでも事務局から年に1~2回ほど、規約未同意のIHEAT要員に対して、
「規約に同意して本登録を完了いただきたい」旨のメールマガジンを発出しており、今後も同じように行う予定です(IHEAT事務局より)。IHEAT利用規約の同意をお願いします。

2)「秋田県IHEAT登録」完了後、およびIHEAT利用規約同意後、IHEAT.JP にログイン、TOPページよりお申込みください。

令和7年度 秋田県IHEAT(アイヒート)研修

クリックすると大きくなります

開催要項はコチラ

【お申込み】IHEAT.JPにログインし、TOPページよりお申込み
※お申込み開始時期は9月頃を予定しております。
「研修」→「現在受講可能な研修」
【申込〆切】令和7年11月3日(月)
【研修について】
①eラーニング事前Web配信期間
令和7年11月4日(火)~ 12月4日(木)
②集合研修会 令和7年 12月5日(金) 9:30 ~ 15:30 
【受講決定】IHEATに登録したメールアドレス宛に受講決定とeラーニング受講についてお知らせ