かんごちゃんの活動

- 秋田県看護協会の地区支部で役員の皆さまと一緒に活動しています。
詳しくはこちらからご覧ください。
関連サイト
「看護の日」制定の趣旨
21世紀高齢社会を支えていくためには、看護の心、ケアの心、助け合いの心を、私たち一人一人が 分かち合うことが必要です。こうした心を老若男女問わずだれもが育むきっかけとなるよう、旧厚生省 により、「看護の日」が1990年に制定されました。市民・有識者による「看護の日の制定を願う会」運動が、きっかけでした。
5月12日の由来
近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなみ、5月12日に制定されました。1965年から、国際看護師協会(本部:ジュネーブ)は、この日を「国際看護の日」に定めています。多くの県民の方々のご参加をお待ちしております。
