こんな活動をしています。
看護協会の活動
変革・自律・創造の活動理念で
- 組織の強化
- 組織の運営
- 政策への働きかけ
- 社会とのコミュニケーション
など、看護の社会還元に努めます。
継続教育
看護レベルの向上を目指して
- 看護実践
- 看護管理
- 看護教育
- 看護研究
- 地域看護トピックス
- 新入会員教育
などの各種研修会を開催しています。
看護学会
看護研究講演発表会
ナースセンター
人材確保の支援として
- 就業相談事業
- 訪問看護支援事業
- 「看護の心」普及事業
などを実施しています。
地域活動
広く県民のみなさまのために
- 県内9地区における住民の健康づくりへの支援
- 「まちの保健室」健康・介護相談・学習会
- 救援、救護活動
などを行います。
訪問看護
寝たきりや虚弱など看護の必要な方が、住み慣れた地域や家庭で安心して療養ができるよう、訪問看護師がお手伝いします。
居宅介護支援事業
介護サービス計画
ケアプランの作成をします。
秋田県看護協会の沿革(あゆみ)
2012年12月現在
1947年 12月 (昭和22年) | 日本助産婦看護婦保健婦協会秋田県支部結成 会員100名、初代会長 佐賀リュウ氏:1946年11月「日本産婆会」「日本帝国看護婦協会」「日本保健婦会」の3団体を統合し「日本産婆看護婦保健婦協会」が結成され全国に支部を設立することになった。 秋田県では、三婦は統合せず、秋田県支部助産婦部会、看護婦部会、保健婦部会として活動を開始 |
1953年 12月 (昭和28年) | 第1回看護研究会開催 |
1957年 6月 (昭和32年) | 県内5地区に副支部を結成 |
1958年 3月 (昭和33年) | 准看護婦部会結成 支部だより発行開始(年2回) |
1962年 9月 (昭和37年) | 全国看護学会開催 |
1967年 7月 (昭和42年) | 秋田県支部創立20周年記念式典開催 秋田県支部協議会発足 保・助・看の三婦合同の教育・学会の実施 |
1971年 (昭和46年) | 支部協議会事務所を秋田県衛生科学研究所に設置 |
1972年 (昭和47年) | 秋田県支部創立25周年記念式典開催 |
1973年 (昭和48年) | 支部協議会事務所を秋田保健所に移転 佐賀リュウ氏第24回フローレンスナイチンゲール記念記章受賞 |
1974年 7月 ((昭和49年) 1979年 (昭和54年) | 第5回日本看護学会成人看護分科会開催 ナースバンクと無料職業紹介事業を県から委託、事業開始 |
1980年 12月 (昭和55年) | 看護婦職能による社団法人秋田県看護協会設立 |
1983年 4月 (昭和58年) | 秋田県支部保健婦助産婦看護婦統合総会開催 支部協議会の発展的解消 秋田県支部創立35周年記念式典開催 秋田県看護史発刊(日本看護協会看護婦部会秋田県支部) 志田ちゑ氏 第29回フローレンスナイチンゲール記念記章受賞 |
1981年 7月 (昭和61年) | 新築の秋田県総合保健センター5階に移転、秋田県看護センター開所 |
1981年 9月 (昭和61年) | 開所記念式典祝賀会開催 第17回日本看護学会成人看護分科会開催 |
1992年 4月 (平成4年) | 第23回日本看護学会成人看護分科会開催 |
1993年 5月 (平成5年) | 社団法人日本看護協会秋田県支部廃止、県法人に統合 会員4.800人 認定看護管理者教育課程ファーストレベル開始 ナースセンター事業開始 |
1995年 10月 (平成7年) | 訪問看護ステーション「あきた」開設 |
1996年 7月 (平成8年) | 第27回日本看護学会成人看護Ⅱ分科会開催 |
1998年 11月 (平成10年) | 創立50周年記念式典 |
2000年 1月 (平成12年) | 創立50周年記念誌発刊 |
2000年 4月 (平成12年) | 訪問看護ステーション「おおだてハチ公」開設 |
2000年 10月 (平成12年) | 訪問看護ステーション「おが」開設 |
2004年 9月 (平成16年) | 第35回日本看護学会小児看護開催 |
2007年 10月 (平成19年) | 認定看護管理者教育課程セカンドレベル開始 志田蝶氏 第41回フローレンスナイチンゲール記念記章受賞 訪問看護ステーションあきた 新築移転(保戸野) |
2008年 10月 (平成20年) | 創立60周年記念式典/第39回日本看護学会母性看護学術集会開催 |
2010年 3月 (平成22年) | 創立60周年記念誌発刊 |
2012年 4月 (平成24年) | 公益社団法人へ移行 会員 6,863人 |