【総務部ⓘ】令和3年度看護管理者連絡会議・研修会を開催しました
- 開催日:令和3年11月30日(火)
- 場 所:秋田県看護協会 第一研修室
- テーマ:コロナ禍における法律問題
- 講 師:日本看護協会参与
看護師・保健師・弁護士 友納理緒 氏 - 参加数:参集11名 オンライン139名



☆参加者の声☆
・講義を聞いて、看護職も法的なことを学んでいなければいけないと痛感した。
・看護師の働く場が広がっても、基本は保助看法の「診療の補助」「療養上の世話」で
あり、特に診療補助では、私たち個々が患者や自分を守るためにも、その範囲に含ま
れているかを専門職として判断していかなければならないことを改めて感じた。
・パワハラ、モラハラ等今の社会的問題に対し、正しい知識を持った相談者の育成が必要
であると話されており、自施設でも考えていきたい。
・看護職であり弁護士でもあるので、話がわかりやすかった。